2026件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

財源が確保されているのであれば、保育料を減額または免除することに異を唱えるものではありません。 教育まちを標榜し、子育てに優しく誇れるまちづくりを目指す備前市としては、マイナンバーカード取得インセンティブを付与することなく、園児保育料について平等で温かな支援があるべきと思考し、意見を留保いたします。 続きまして、議案第44号についてでございます。 

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

マイナンバーカード取得の有無により、保育料、児童・生徒の給食費学用品費について平等な支援を求める請願です。今までどおり無料を続けてほしいという願いを込め、この請願が提出されております。 2番目に、これまで備前市は保育料無償化を他の自治体に先駆けて行ってきました。また、今年度実現した給食費学用品費無償化備前市の誇るべき少子化対策であり、市民も大歓迎し、誇るべき施策です。 

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

「「給食費無償化保育料免除マイナカード取得者限定備前方針」という記事を見て驚いた。備前市は2023年度から市民マイナンバーカード取得を加速させるため、学校園給食費無料化の対象をカード取得者に限定する方針を固めたという」、少し略しますが、「今まで保育料を一律に免除したりするなど、子育てを積極的に支援する備前市を誇らしく思っていた。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

保健福祉局長藤原昌行君) 児童クラブ運営費は、保護者皆様からお預かりした保育料と市からの委託料により賄われており、その会計処理は、透明かつ公正に実施する必要があります。国の放課後児童クラブ運営指針においても、適正な会計管理及び情報公開として、会計処理運営状況に関する保護者地域社会への情報公開が求められております。 

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

貧困家庭独り親家庭等、経済的に余裕がない家庭が、保育料の支払いが困難なため、学童保育への入所を諦め、自宅で一人、親の帰りを待たないといけない状況では、働く親も安心して仕事ができないのではないでしょうか。 令和3年2月の議会質問でも、放課後児童クラブ保育料については取り上げています。児童クラブによって保育料が4,000円程度から1万円を超えるなど、クラブにより差があるとお聞きしています。 

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そこで1点目、子育て支援については、給食費学用品費無償化、また保育料無償化など、先進的な取組を進めてこられました。 厚生労働省の示している少子化対策推進基本法には、出生率の低下の主な要因は、晩婚化進行等による未婚率の上昇、その背景には仕事子育ての両立の負担感増大子育て負担感増大と記載されております。 先ほども述べました無償化事業、全て無償化でいいのかとの議論もございました。

真庭市議会 2022-09-13 09月13日-04号

降園していない園児がいれば、お知らせ機能もあります)、外国籍の方への文章自動翻訳機能欠席遅刻連絡機能(これを使用すれば、登園時の忙しい時間に担任が受話器を持って電話を受ける必要がなく、欠席などの情報は必要に応じて他のクラスの保育士や園全体、市とも共有できます)、保育士、園に対しては、勤怠管理シフト管理休暇管理写真管理保育料管理などがありますが、そのほかにもとても多くの機能があります。 

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

しかし、それから3子目については、保育料無償にするとかというようなこととか、よそに比べて一定のことはしてきましたけども、本当にこれで十分とは思っておりません。ですから、御意見もいただきながら、ただ地域あるいは家庭含めて、子育てをしていく、保育士さんも募集してもなかなか来ないとかという状況が今後ますます、これはほかでも、農山村部のほかの全部、全産業人手不足です。

備前市議会 2022-09-08 09月08日-03号

1つ、特徴的な備前市の保育環境といたしましては、近隣県内におきましても、全ての年齢において保育料無償化を実施しているというところが、県内近隣との比較でも特徴的であろうかと思います。 今年度、各年齢ごと就園率を調べてみますと、3歳、4歳、5歳児におきましては、おおむね約96%の就園率となっております。

備前市議会 2022-06-16 06月16日-04号

次に、本市における子育て支援の効果については、転入者へのアンケートから、保育料無償化や高校生までの医療費助成放課後児童クラブ整備などの取組が、若い世代が本市へ移住していただく一つのきっかけとなっていると考えております。 若い世代子育て期間を終了した後も、引き続き本市に定住していただけるよう、魅力あるまちづくりに取り組んでまいります。 

鏡野町議会 2022-06-13 06月13日-03号

具体的には、第2子以降の保育料無償化、中学校の給食無償化などを行ったことによって、子育て世代の人口が増えて、伴って税収が増えた。それによって、町に活気があって、お年寄りにとっても暮らしやすい環境ができているそうです。 広報かがみののアンケートの回答の中でも、住民の方の御意見では、町外から見てより魅力的なものがあればなおよいと思いますともありました。

真庭市議会 2022-05-30 05月30日-03号

一方で、病児保育料は会社が払ってくれないので自腹になる、1日2,000円は大きな負担という声があります。子どもが病気のときは親がそばで看病できるような環境がベストですが、働き手不足でなかなか仕事は休めません。また、小さな子どもたちはよく発熱します。子育て支援のため、2つ目施設検討と併せ、病児保育料への支援が必要かと思いますが、市長の見解を伺います。 以上、この場からの質問といたします。